運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-06-29 第101回国会 衆議院 地方行政委員会 第20号

その中で、設備面対策につきましては、今回の事故末端閉止弁に関連した事故であるということがございますし、また、一般的に事故原因を見ましても、末端閉止弁操作ミスというのが非常に大きな事故原因になっておるということで、私どもといたしましては、今後、料理飲食店等につきまして、安全装置つき末端閉止弁の装着の義務づけ、またこれに関連いたします末端閉止弁燃焼器具接続方法の強化、例えば金属管とかあるいは

藤原信吉

1981-04-22 第94回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

いましてさらに二次災害が近隣に及ぶという現象が間々見受けられるわけでございまして、これの対策といたしましても、ガス設備の方といたしましては、生ガスの過流出防止するためのガスの過流出防止装置を設置するとか、あるいは従前から御説明申し上げておりますガス漏れ警報が、警報設備警報部分を戸外あるいは管理人室などの集中管理できる場所というところで警報させるというような工夫でございますとか、あるいはゴム管接続金属管

石田寛

1975-02-24 第75回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

増田政府委員 いまの金属管につきまして、この切りかえの問題点というのが、この金属管曲げを繰り返しますと、若干そこに問題があるという技術的な問題がいろいろありまして、現在、私どもの方の立地公害局の方でこの問題につきまして、専門家委員会で、この管の切りかえにつきまして技術的な問題の詰めをやっております。

増田実

1975-02-24 第75回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

増田政府委員 ただいま、ゴム管につきまして、アメリカではこれを金属管への切りかえを行っておる、ところが日本では現在まだゴム管を使用しておる、そのゴム管が老化して、そのためにその管からのガス漏れというものが生ずる、これについて転換をどう考えているかという御質問でございますが、私どもの方も、このゴム管から金属管への転換というものを現在検討いたしております。  

増田実

1972-04-12 第68回国会 衆議院 商工委員会 第12号

特に国鉄鉄道敷に敷設する場合に問題になりますのは、電気によります金属管腐食の問題がございます。これは特にパイプラインを敷設するから起こった問題ではございませんで、国鉄が電化されていくということに伴いまして、線路を通して迷走電流が出る。それがパイプラインに伝わって、パイプラインから地中に電流が出るときに腐食が起きるということでございます。

見坊力男

1971-12-28 第67回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 閉会後第1号

それから用法といたしましては、金属管の容器から取り出してガラスびん入りのマスタード、これをまいてそのにおいを体験させる。それから除毒剤によって毒性を除いたりする。あるいはガス検知器でもって検知訓練を行なう、こういうことで通常行ないます場合には、いまのガラスびんに入っている四オンス、約百グラム強でありますが、その程度をまいて訓練を実施する。したがいまして、人に危害を及ぼさないようになっている。

久保卓也

1968-03-06 第58回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

技術的に早期改造の困難な機器につきましては、その使用取り扱い上の指導を徹底して同種事故再発防止につとめると同時に、当面といたしましては、電気配線金属管等で被覆する。それから主回路を改良する。そして地下鉄車両AA基準全面的改良を促進するために、床下機器の配置、寸法と材質についての実態調査使用材料耐熱試験等を実施する予定であります。

中曽根康弘

1967-12-19 第57回国会 衆議院 商工委員会 第5号

吉光政府委員 第二条の四項でございますが、現在頭に描いておりますもの、政令できめようと思っておりますものは、圧力調整器、あるいはゴム管金属管というような配管関係、それからコック、燃焼器具というふうなものについて定めたいと思っておるわけでございますが、具体的に準備のできたものから順次政令で指定してまいりたい、このように考えております。

吉光久

  • 1